1908年 明治41年
★大分県私立盲唖学校創立
1922年 大正11年
★大分県立盲唖学校聾唖部設立 ※ろう児が入学
1942年 昭和17年
★ろうあ協会の前身となる「東九州聾唖協会親交会」を創立
※聾学校同窓生により、土屋準一氏を会長に選任し、会員20名で発足
1944年 昭和19年
★太平洋戦争激化に伴い活動休止
1946年 昭和21年
★「大分県聾唖協会」として再発足
1947年 昭和22年
★全九州ろうあ連盟の結成準備会開催《福岡県立ろう学校》
※土屋・佐藤両氏出席
1948年 昭和23年
★大分県立聾学校設立 ※盲・聾学校の義務制施行
★全九州ろうあ連盟の創立総会開催 《福岡市西日本新聞社ホール》
※本協会会長の土屋準一氏が初代委員長に選任され、昭和60年3月まで在任
★大分県ろうあ協会大分支部設立 ◎初代会長:土屋準一氏
★大分県ろうあ協会別府支部設立 ◎初代会長:山岸吉治氏
1949年 昭和24年
★第2回全九州ろうあ者大会開催 《大分市》
★ヘレンケラー募金より2万円配分されると同時に、ろうあ会館建設計画をたて一般募金活動実施
※目標額達成(募金額29,555円)
1950年 昭和25年
★ろうあ児施設「あけぼの寮」発足 ※当初130人入寮
★ろうあ者授産場設置 ※大分市大道町1丁目:入所者8人
協会事務所移転 ※大道町1丁目(授産場と同地)へ移転
1953年 昭和28年
★全国ろうあ者大会開催 《別府市公民館》
※3月3日を「耳の日」とするように提案/徳川総裁より表彰を受ける
★県協会創立7周年記念大会開催 《上野あけぼの寮》
★県協会運動会初開催 《ろう学校運動場》
★第4回全九州ろうあ者野球大会 ※野球部優勝
★第1回「友情のホタル」 ※竹田市明治小からあけぼのへ届く
1956年 昭和31年
★県聴力障害者授産場開所 ※県の補助金交付により正式に開所
★県協会事務所に全九州ろうあ連盟事務所を併設
★県協会創立10周年記念式典並びに祝賀会開催 《ろう学校》
1957年 昭和32年
★全日本ろうあ連盟第7回常任理事会及び評議員会開催 《宮城県仙台市》
※当協会の土屋会長が全日本ろうあ連盟副連盟長に選任。昭和48年3月まで在任
1959年 昭和34年
★第10回全九州ろうあ者福祉大会開催 《別府市不老泉》
1960年 昭和35年
★聴力障害者授産場拡張のため、ろう学校長、PTA会長諸氏と県に陳情
※社会福祉事業大会において会長提案説明 昭和36年度着工決定
1961年 昭和36年
★県協会創立15周年記念式典並びに祝賀会開催
★第1回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《大分市》
1962年 昭和37年
★県内の身体障害者福祉司25人に手話指導
★県協会臨時大会開催 ※会館建設運動方針決定
●ろうあ会館建設
●上記に伴う募金開始 ※会員1人当たり1,000円
●大道授産場の土地建物払い下げを県に陳情
1963年 昭和38年
★第2回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会及び
別府支部設立15周年記念式典合同開催 《別府市・不老泉》
★定期総会開催
★大分支部設立15周年記念式典開催 《老人会館》
1965年 昭和40年
★新年会開催 《別府市・鶴の家》【参加者60名】
★第3回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《臼杵市福祉会館》
【参加者20名】
★国際ろうあ競技会
※県協会会員の中井リオ子さん出場・渡米:卓球の部で2位入賞
★慰安運動会開催 《ろう学校》【参加者120名】
1966年 昭和41年
★第4回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《中津市》【参加者120名】
★定期総会開催 (会費600円) 《ろう学校》【参加者120名】
★県協会創立20周年記念式典並びに祝賀会開催
《大分市町村会館》【参加者170名】
1967年 昭和42年
★全九州ろうあ者大会開催 《大分市》
※体育大会においては野球部が14年ぶりに2度目の優勝をして全国大会へ出場
★慰安運動会開催 《ろう学校》【参加者100名】
1968年 昭和43年
★新年会開催 【参加者58名】
★第5回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《津久見市》
★県ろうあ協会定期総会開催 ※青年部と理容部を新設 《ろう学校》【参加者140名】
★全国ろうあ者大会開催 ※卓球女子チームが初優勝 《神奈川県藤沢市》
★慰安運動会開催 《ろう学校》【参加者130名】
1969年 昭和44年
★新年会開催 《別府市・白さぎホテル》【参加者37名】
★青年部結成式開催 《県聴力障害者授産場》 ◎初代部長:高橋栄次氏
★理容部結成式開催 《県聴力障害者授産場》 ◎初代部長:田口一市氏
★定期総会開催 《ろう学校》【参加者145名】
★慰安運動会開催 《ろう学校》【参加者100名】
1970年 昭和45年
★新年文化講演会開催 <講師:大原省三氏> 《別府市・松亀旅館》
★ろうあ会館建設の県予算決定
※予算額:755万円/敷地は大道授産場
★第6回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《津久見市》
★定期総会開催 《ろう学校》
1971年 昭和46年
★新年文化講演会開催 <講師:竹島昭三郎氏>
《別府市松亀旅館》【参加者110名】
★県・市と懇談会開催 《大分市社会福祉会館》【参加者80名】
★県聴力障害者福祉会館建設 ※県が建設:運営を県ろうあ協会に委託
★定期総会並びに会館落成祝賀会開催 【参加者250名】
★県委託手話奉仕員養成事業開始 ※大分市において初の手話講習会開催
★県内初の手話サークル「はぐるま」設立 ◎初代会長:二宮敬介氏
★県聴力障害者福祉会館に聴覚障害者相談員設置(渡辺孝氏)
1972年 昭和47年
★県から県ろうあ協会への委託事業「日曜教室」開始
★新年文化講演会開催 <講師:小畑敏雄氏>
★第7回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《ろう学校》
★定期総会開催 《県聴力障害者福祉会館》
★運転免許取得街頭ビラ配り・署名・カンパ実施
★県協会運動会開催 《ろう学校》【参加者170名】
1973年 昭和48年
★新年文化講演会開催 <講師:貞弘邦彦氏>
《大分市労働福祉会館》【参加者200名】
★全国ろうあ者大会開催 《大阪市》
※本協会土屋会長、全日本ろうあ連盟長に選任される。
以来昭和60年3月まで在任。
★第2回全国ろうあ者体育大会開催 ※野球部優勝 《大分市/別府市》
★大分公共職業安定所に手話協力員設置
1974年 昭和49年
★新年会開催
★第8回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《別府市中央公民館》
★本協会定期総会開催 終了後会館増築祝賀会開催
★自動車運転免許取得希望者募集 ※テストケースとしてろう者3名入学
★手話劇「瓜盗人」公演
★第1回大分県手話研修会開催
1975年 昭和50年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:楫野 昭夫氏>
★県内主要機関に手話通訳者を設置するよう土屋会長テレビで訴える
★県内3テレビ局に陳情
※県ろうあ協会土屋会長以下役員により字幕・手話通訳挿入について陳情
★OBSテレビで初めて手話通訳付き番組放映
★ろう学校報の「手話は日本語ではない」記事に県協会がろう学校に抗議
★第2回大分県手話研修会開催
★県知事選挙に初めて手話通訳が付く 【参加ろう者約100名】
★大分市長選挙立会演説会に手話通訳が付く
★大分市役所に手話通訳者設置(佐藤桂子氏)
★「交通安全協会」設立結成式開催 《聴力障害者福祉会館》
★極東南太平洋身体障害者スポーツ大会開催 《大分市/別府市》
1976年 昭和51年
★新年文化講演会・祝賀会開催
★第9回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《大分市》
★別府市・臼杵市手話講習会開催
★定期総会開催
★第25回全九州ろうあ者大会並びに体育大会開催 《大分市》
1977年 昭和52年
★新年文化講演会・祝賀会開催 《別府市つるみ荘》
★定期総会開催 ※会費1,600円
★全日本ろうあ連盟重点運動街頭署名・カンパ運動実施
★参院選立会演説会に手話通訳が付く
★協会運動会開催 《ろう学校》【参加者200名】
★県から「手話奉仕員派遣事業」の受託開始
★大分市役所にろうあ者相談員設置(高橋栄次氏)
★県ろうあ協会中津支部設立 ◎初代会長:吉川文明氏
★手話サークル「佐伯手話研究会」設立(佐伯市) ◎初代会長:谷川奎吾氏
★手話サークル「小鳩」設立 (津久見市) ◎初代会長:石井幸子氏
1978年 昭和53年
★新年文化講演会・祝賀会開催 【参加者82名】
★県ろうあ協会津久見支部設立 ◎初代会長:木本登志男氏
★字幕付き映画上映会開催 【参加者多数】
★日田・臼杵自動車学校へろうあ者の受け入れ依頼文書提出
県警に陳情
※県内自動車学校へろう者の受け入れ要請/
当時運転免許証所持会員は約60名
★第10回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《津久見市民会館》
★理容部創立10周年記念式典開催
★手話サークル「ひた」設立 (日田市) ◎初代会長:中浜 明氏
★手話サークル「せきぶつ」設立 (臼杵市) ◎初代会長:首藤剛平氏
★中津市・杵築市手話講習会開催
1979年 昭和54年
★新年文化講演会・祝賀会開催 《別府市つるみ荘》
★県ろうあ協会大分支部設立30周年記念式典開催
★第11回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《中津市》【参加者370名】
★第2回交通安全競技大会開催
★第2回地区対抗ソフトボール大会開催
★県青年部設立10周年記念式典開催
★手話サークル「にじ」設立 (別府市) ◎初代会長:竹中澄隆氏
★手話サークル「きつき」設立 (杵築市) ◎初代会長:後藤英利氏
★大分県手話サークル連絡協議会設立 ◎初代会長:加藤正一氏
★津久見市手話奉仕員派遣事業開始
1980年 昭和55年
★新年文化講演会・祝賀会開催
★大分市長との懇談会開催
★全国手話通訳問題研究会大分支部設立 ◎初代支部長:二宮敬介氏
★第1回大分県手話通訳認定試験実施 〔24名受験 15名合格〕
★別府市役所に手話のできる職員配置(敦加トシエ氏)
★中津市福祉事務所に手話通訳者設置(週1回)(奥野百合雄氏)
★手話サークル「サツキ会」設立 (中津市) ◎初代会長:奥野百合雄氏
1981年 昭和56年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:伊東雋佑氏>
★県ろうあ協会宇佐支部設立 ◎初代会長:尾上富彦氏
★県ろうあ協会日田・玖珠支部設立 ◎初代会長:佐藤 等氏
★第13回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《大分市》
★県障害福祉課に手話通訳者設置(奈須博幸氏)
★大分公共職業安定所手話協力員交替
★県協会創立35周年記念旅行(香港・マカオ) 【参加者35名】
★県協会内にろう者劇団「ピエロ」結成
★第2回大分県手話通訳認定試験実施 〔13名受験 6名合格〕
★竹田市・宇佐市・日出町・佐賀関町で手話講習会開催
1982年 昭和57年
★県協会機関紙第1号発行
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:野沢克哉氏> 【参加者340名】
★第14回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《臼杵市》
★県ろうあ協会婦人部設立 ◎初代部長:小野ツタエ氏
★県ろうあ協会老人部設立 ◎初代部長:是永 勇氏
★県庁職員対象手話講座開催 ※開講時100名/週一回:県庁互助会主催
★全通労連主催総合文化祭でろう者劇団「ピエロ」手話劇公演 《別府市》
★手話サークル「ふれあい」設立 (宇佐市) ◎初代会長:奥田大治郎氏
★第3回大分県手話通訳認定試験実施 〔13名受験 2名合格〕
★宇佐市福祉事務所に手話通訳者設置(若山美似子氏)
★別府公共職業安定所に手話協力員設置
★第2回ソフトボール大会開催 《大分市昭電グラウンド》【参加者200名】
★県ろうあ協会土屋準一会長 勲四等瑞宝章受賞
★第12回大分県ろうあ青年研修会開催 《別府市母子休養ホーム》【参加者36名】
※青年部長:原悦樹氏
★第9回大分県手話研修会開催 《大分市霊山青年の家》【参加者120名】
※分科会 ①初心者A②初心者B③手話サークル講座④全通研講座
★青年部主催クリスマスパーティ開催 《福祉会館》
※手話サークル会員と準備委員会を結成
★障害者の日記念大会において青年部長原悦樹氏意見発表
1983年 昭和58年
★新年文化講演会・祝賀会開催 【参加者340名】
<講師:上智大学講師 ジョン・ディリー氏>
★第15回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《日田市》【参加者402名】
★県福祉事務所5ヶ所に手話通訳者設置(日出・宇佐・日田・佐伯・三重)※週1回
★第4回大分県手話通訳認定試験実施 〔16名受験 9名合格〕
★県募集「手話奉仕員バッヂ」デザイン決定 ※応募総数101 点
★手話サークル「ひじ」設立 (日出町) ◎初代会長:川野 順二氏
★手話サークル「はぐるま」昼の部設立 (大分市) ◎初代会長:工藤満津子氏
★手話サークル「あゆみ」設立 (山香町) ◎初代会長:江無田睦子氏
★手話サークル「竹田」設立 竹田市) ◎初代会長:工藤 良一氏
★ろう者劇団「ピエロ」設立
★ろうあ協会体育祭開催 《ろう学校》【参加者230名】
★デフ・パペット・シアター「ひとみ」人形劇、県下5会場で公演
《大分市・別府市・津久見市・日田市・中津市》
★第9回世界ろう者会議(イタリア)足立亮一郎氏派遣
★専任手話通訳者研修会開催
★登録手話奉仕員研修会開催
★別府市手話奉仕員派遣事業開始
※手話通訳団体受託→平成13年県協会が受託
1984年 昭和59年
★新年文化講演会・祝賀会開催
★第16回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《津久見市》
★第5回大分県手話通訳認定試験実施 〔17名受験 9名合格〕
★登録手話奉仕員研修会開催
★専任手話通訳者研修会開催
1985年 昭和60年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:松永 朗氏> 【参加者200名】
★第17回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《宇佐市》
★県障害福祉課設置手話通訳者の身分保障・聴覚障害者の情報保障・ビデオライブラリー事業実現に向け署名運動実施
※20,156名の署名が集まる
県議会に請願書提出
★第6回大分県手話通訳認定試験実施 〔8名受験 2名合格〕
★第34回全九州ろうあ者大会開催
※大会史上最高の1,000人参加 《大分市》
★中津手話サークル「サツキ会」が「さつき」に改称
1986年 昭和61年
★新年文化講演会・祝賀会開催
★第18回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《別府市》【参加者500名】
★県協会事務所移転
※東大道の聴力障害者福祉会館→県総合社会福祉会館内
★県協会事務所に専従職員設置 ※県協会事務局長:足立亮一郎氏
★県ろうあ協会「賛助会員制度」開始
★アイラブ・パンフ普及運動実施
★第7回大分県手話通訳認定試験実施 〔11名受験 11名合格〕
★県議会傍聴席に初めて手話通訳が付く
※「県ろうあ協会の議会請願等について」一般質問
★第16回全九州手話通訳者研修会開催 《別府市》【参加者400名】
※大会史上最高の参加者数
★県協会創立40周年記念事業デフ・パペット・シアターひとみ公演
★全国高校生・大学生の手話によるスピーチコンテスト「大学生の部」2位入賞
※大分医科大学生生
1987年 昭和62年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:安藤豊喜氏> 【参加者180名】
★第19回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《中津市》【参加者600名】
★県ろうあ協会佐伯支部設立 ◎初代会長:三浦 弘美氏
★当協会足立亮一郎氏全日本ろうあ連盟監事に選任される
★第8回大分県手話通訳認定試験実施 〔14名受験 10名合格〕
1988年 昭和63年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:岩渕 紀雄氏> 【参加者150名】
★第20回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《大分市》
★第9回大分県手話通訳認定試験実施 〔7名受験 7名合格〕
★大分桜丘高校(現楊志館高校)福祉科新設「手話授業」開始
<講師:奈須博幸氏>
★大分県要約筆記サークル「陽ざしの会」設立
★大分市議会傍聴に手話通訳が付く
※市議会議員一般質問『大分市手話通訳者派遣事業と手話通訳者と
ろう者相談員の身分保障の要望』
1989年 平成元年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:大槻芳子氏> 【参加者170名】
★第21回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《佐伯市》
★大分市役所職員対象手話講座開催 ※2時間×14回:28名修了
★手話サークル「さくらんぼ」設立(三重町) ◎初代会長:神田 年生氏
★手話サークル「吉四六」設立 (野津町) ◎初代会長:森迫 由香氏
★手話サークル「ちとせ」設立 (千歳村) ◎初代会長:阿南ケサエ氏
★手話通訳士試験開始 第1回合格者(加藤正一氏・奈須博幸氏)
※一次試験受験者6名:一次試験に5名合格
★県より「手話通訳士養成事業」受託開始
※受験費用助成上限一人当たり5万円:総額30万円
★全国高校生・大学生の手話によるスピーチコンテスト「高校生の部」3位入賞
※大分桜丘高校生徒(現楊志館高校)
★智泉総合福祉専門学校「手話授業」開始 <講師:二宮 敬介氏>
★県ろうあ協会豊肥支部設立 ◎初代会長:小倉 正義氏
★県ろうあ協会臼杵支部設立 ◎初代会長:藤沢ツヤ子氏
★手話サークル「佐伯手話研究会」が「城山」に改称
★佐伯公共職業安定所手話協力員設置
★第10回大分県手話通訳認定試験実施 〔12名受験 7名合格〕
★県要約筆記奉仕員養成事業開始(県協会受託)
1990年 平成2年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師 小松 博氏> 【参加者160名】
★第22回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《臼杵市》【参加者500名】
★宇佐支部設立10周年記念大会(2月11日) 【参加者90名】
★県福祉事務所設置手話通訳者勤務日数増 ※週1日から2日勤務に変更
★協会主催字幕挿入講習会開催 【参加者10名】
★地区登録手話奉仕員研修会開催
※今年度より大分・中津・津久見の3会場で開催するように変更
●参加者数:中津・宇佐・日田・安心院地区 【参加者30名】
大分・別府地区 【参加者65名】
津久見・臼杵・佐伯・豊肥地区 【参加者35名】
※県内登録手話奉仕員454名:前年度活動奉仕員51名・通訳依頼ろう者121名
★第11回大分県手話通訳認定試験実施 〔8名受験 2名合格〕
★第17回大分県手話研修会開催 《湯布院青少年スポーツセンター》
第1分科会「手話の学び方」 手話講習会初級程度
第2分科会「手話を身に付けていくために」 手話講習会中級程度
第3分科会「手話サークル活動」 手話サークル会員
第4分科会「手話を自分のものにするために」 初心通訳者
第5分科会「手話通訳活動」 手話ボランティア
第6分科会「ろうあ協会幹部研修会」 評議員及び通訳者
※両日参加 3,500円/1日のみ参加(昼食付)1,000円
★ろうあ協会体育祭開催 《ろう学校》【参加者80名】
★青年部主催クリスマス会開催 《福祉会館》【参加者70名】
★青年部キャンプ開催 《臼杵市・月見島》【参加者25名】
1991年 平成3年
★「大分県ろうあ協会」から「大分県聴覚障害者協会」に名称変更
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:藤原弘実氏> 【参加者212名】
★第23回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《日田市》【参加者400名】
★第40回全九州ろうあ者大会開催 《大分市》【参加者延べ1,800名】
★当協会足立亮一郎氏全九州ろうあ連盟事務局長に選任される
★手話講習会講師研修会 ※ろう者19人+健聴者35人 【参加者54名】
★当協会土屋準一名誉会長逝去 6月28日
※8月4日:全日本ろうあ連盟・日本ろうあ体育協会・全九州ろうあ連盟
大分県ろうあ協会による合同葬 《県福祉会館》【参列者400人】
★「大分県の手話」ビデオ制作開始
★第12回大分県手話通訳認定試験実施 〔19名受験 5名合格〕
★世界ろう者会議に当協会ろう者劇団「ピエロ」参加
★大分市手話サークル「はぐるま」創立20周年記念大会 【参加者182人】
★第25回全国ろうあ者大会北海道大会開催
※野球部準優勝 / 野球部:全国大会8回出場 2回優勝
★第18回大分県手話研修会開催 《湯布院青年の家》【参加者100名】
★協会体育祭開催 《ろう学校》【参加者100名】
★高校生・大学生の手話によるスピーチコンテスト「大学生の部」3位入賞
※大分医科大学学生
1992年 平成4年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:米内山明宏氏>
《別府市・花菱ホテル》【参加者300名】
★第24回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催
《津久見市》【参加者450名】
★全九州ろうあ連盟改称 → 『九州聴覚障害者団体連合会』(6月1日より)
★全九州ろうあ者体育大会野球大会開催 ※野球部2年連続7度目の優勝
★日本ろう者劇団「手話狂言」公演 《芸術会館》【観劇者900名】
★第3回手話通訳士試験 1名合格(木原ケイ子氏)
★第22回全九州手話通訳者研修会開催 《別府市》
≪テーマ≫ 「メッセージみえる 明日へ・・ともに・・」
※大会史上最高の500人参加。
★第13回大分県手話通訳認定試験実施 〔17名受験 9名合格〕
★中津公共職業安定所に手話協力員設置
1994年 平成5年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:高田英一氏> 【参加者400名】
★第25回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《宇佐市》【参加者600名】
★大分県ろうあ協会改称 → 『大分県聴覚障害者協会』(4月18日より)
★手話講習会講師研修会開催 ※ろう者27名+健聴者36名 【参加者63名】
★第4回手話通訳士試験 1名合格(本田正子氏)
★大分市手話奉仕員派遣事業開始(7月~)
★大分市手話サークル「はぐるま」主催 7地区一斉交流会 【参加者200名】
★全国高校生・大学生の手話によるスピーチコンテスト「大学生の部」3位入賞
※大分医科大学学生
★第14回大分県手話通訳認定試験実施 〔13名受験 5名合格〕
★県福祉事務所単位で県職員対象手話講習会開催
★手話通訳付き政見放送ビデオ上映会 ※県内10会場で開催 【参加者100名】
★第19回大分県手話研修会開催 《湯布院青年の家》【参加者150名】
★県協会老人部設立10周年記念大会開催(11月8日) 《県福祉会館》【参加者70名】
★県協会婦人部設立10周年記念大会開催(11月22日)《県福祉会館》【参加者120名】
※初代部長:小野ツタエ氏・2代目部長:足立シゲノ氏・3代目部長:前原和子氏
4代目部長:冨成和子氏・5代目部長:佐藤ヤスエ氏
1994年 平成6年
★県協会機関紙100号発行(1月号)
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:高橋正臣氏> 【参加者300名】
★第26回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《別府市》【参加者700名】
★県聴覚障害者協会会長足立公氏 勲五等瑞宝章受賞記念祝賀会開催
《大分市》【参加者126名】
★ろう者劇団ピエロ創立20周年記念公演 【観劇者1,600名】
※「3年寝太郎」を昼夜2回公演
★大分県警察管内6カ所で手話講習会開催(12回)
★評議員会で会費値上げ決定
※平成7年度から7,000円→10,000円
ただし65才以上は7,000円
★第15回大分県手話通訳認定試験実施 〔12名受験 1名合格〕
★大分県聴力言語障害者交通安全協会解散式 【参加者90名】
★第16回全九州ろうあ青年幹部学校開催 《大分市》【参加者60名】
★臼杵支部報『春夏秋冬』第1号発行
★第1回聴覚障害青年の集い大分大会in別府 開催 《別府市》
★協会体育祭開催 《ろう学校》【参加者110名】
★青年部キャンプ4年ぶり開催 《臼杵市・月見島》【参加者65名】
★第21回大分県手話研修会開催 《湯布院青年の家》【参加者170名】
★全国高校生・大学生の手話によるスピーチコンテスト「大学生の部」1位入賞
※大分医科大学学生
☆手話講習会場の現況:初級会場50ヶ所・中級会場10ヶ所
1995年 平成7年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:中野佐世子氏> 【参加者480名】
★第27回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《中津市》【参加者600名】
★手話サークル「おがた」設立 (緒方町) ◎初代会長:小代 宏子氏
★阪神淡路大震災被災地に手話通訳士奈須博幸氏派遣 ※県社協より公的派遣
★手話講習会講師研修会開催 ※今年度講師数67名
★ろう者劇団「ピエロ」県知事表彰並びに県社会福祉協議会会長感謝状受賞
★津久見手話サークル「小鳩」県知事表彰受賞
★県手話サークル連絡協議会 大分合同新聞福祉賞受賞
★佐藤敬氏「ボランティア功労賞」として厚生大臣表彰受賞
★聴覚障害者情報提供施設建設に関する陳情書を県知事に提出
★県協会専従職員二宮祥子氏退職 ※昭和56年~平成7年4月末勤務
★県協会専従職員木原ケイ子氏採用
★全国ろうあ者体育大会に向けて職員採用 ※矢津田明子氏 1月9日~
★県協会第2回夏期研修会開催 《宇佐市》
★県聴覚障害者協会杵築支部設立 ◎初代会長:中村 征子氏
★全九州ろう理美容定期大会開催 《大分市》
★県聴覚障害者協会中津支部創立20周年・手話サークル「さつき」創立15周年・ろう者劇団ひまわり旗揚げ合同記念大会開催(9月17日) 【参加者200名】
★第12回世界ろう者会議に高橋栄次副会長派遣 《オーストリア》
★第15回全国ろうあ者演劇祭典にろう者劇団「ピエロ」出演
★第16回大分県手話通訳者認定試験実施 〔17名受験 3名合格〕
★別大合同タクシーファックスによる受付開始
★協会体育祭開催 《ろう学校》【参加者130名】
★協会内にサッカー部結成 ※全国ろうあ者体育大会に向けて部員16名で始動
★第22回大分県手話研修会開催 《湯布院青年の家》【参加者240名】
1996年 平成8年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:松本晶行氏> 【参加者500名】
★佐伯市福祉事務所に手話通訳者設置(神田 貴代氏)
★別府市障害福祉課に手話通訳者設置(佐藤美智子氏)
★第28回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《佐伯市》【参加者500名】
★県難聴者協会と県聴覚障害者協会との交流会開催
《大分市・天まで上がれ》【参加者34名】
※難聴者協会21名参加 県聴覚障害者協会13名参加
★国立大分大学教育学部「手話」講義開始 <講師:奈須博幸氏>
★別府溝部学園短期大学食物情報科「手話」講義開始 <講師:奈須博幸氏>
★城南高校(現福徳学院高校)「手話」授業開始 <講師:三澤悦子氏>
★ろう者劇団ピエロ「彦一ばなし」公演 《芸術会館》【観劇者1,000名】
★県聴覚障害者協会副理事長田口一市氏 日本身体障害者団体連合会会長表彰受賞
★第7回手話通訳士試験 2名合格(安部範子氏・矢津田明子氏)
★社会福祉法人大分県聴覚障害者協会設立
※理事長:神矢武 / 理事15名・評議員30名
★大分県聴覚障害者センター開所
※施設長:足立亮一郎氏 事務長:奈須博幸氏
職員:木原ケイ子氏舘脇千春氏・矢津田明子氏・立川冨美氏の6名体制でスタート
★第30回全国ろうあ者体育大会開催 (大分県)
※「熱きドラマを豊の国大分で!」のテーマのもと全国から1,800名参加
★青年部キャンプ開催 《日出町糸ヶ浜海水浴場》【参加者100名】
★青年部クリスマスパーティ開催 《県福祉会館》【参加者74名】
★第17回大分県手話通訳認定試験実施 〔22名受験 9名合格〕
★平成8年度登録手話奉仕員研修会開催
<講師:全日本ろうあ連盟手話通訳対策部長 黒崎信幸氏> 【参加者150名】
★第5回全国難聴者福祉大会開催 《別府市》
★全日本ろうあ連盟創立50周年記念全国キャラバン ※平松県知事訪問
★県知事と手話ボランティアとの懇談会開催 《県聴覚障害者センター》
★県聴覚障害者協会創立50周年記念旅行(香港・マカオ) 【参加者29名】
★県協会体育祭開催 ※ソフトボール実施 《ろう学校》【参加者50名】
★手話講習会開催方式変更
※従来は初級1年間→中級1年間 : 今年度から初級6ヵ月→中級6ヵ月
手話講習会講師現況83人(聴覚障害者講師42名+健聴者講師41名)
★ろう学校生徒を大分県聴覚障害者センター実習生として受け入れ
★大分県認定手話通訳者体験集「手話学習者へのメッセージ」作成・販売
★指文字啓発テレホンカード販売 ※約3,000枚完売
★自動販売機設置手数料収入開始 (介護研修センター・聴覚障害者センター)
■聴覚障害者センター利用者 6,947名 (H8.10.1~9.3.31)
1997年 平成9年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:朴仁基氏> 【参加者400名】
★第29回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《杵築市》【参加者800名】
★当法人理事足立亮一郎氏 全日本ろうあ連盟理事に選任
★大分交通新人バスガイド手話研修実施 《県聴覚障害者センター》
★日田手話サークル「ひた」が「あさぎり」に改称
★手話サークル「夢」設立 (天瀬町) ◎初代会長:穴井みどり氏
★手話通訳士養成事業県委託開始
★第18回大分県手話通訳認定試験実施 〔22名受験 10名合格〕
★字幕制作ボランティア養成講座開催 【参加者25名】
★中途失聴者・難聴者手話講座開催
★社会福祉医療事業団より助成200万円を受け公用車購入
★大分合同福祉事業団より助成50万円を受けビデオダビング機器購入
★法人設立1周年記念事業実施 ※韓国聴覚障害者協会と交流 【参加者47名】
★大分市役所「市民相談コーナー」に聴覚障害者相談コーナー設置
★企業向け手話講座開催(9企業) 【参加者16名】
★ミニシアター字幕付映画上映会開催
★津久見地区協会・手話サークル「小鳩」創立20周年記念大会開催
★全国高校生の手話によるスピーチコンテストで楊志館高校生徒が奨励賞受賞
★当法人機関紙「豊の国聴障ニュース」
大分合同新聞機関紙コンクールにおいて優秀賞受賞 ※応募総数35点
★ろう学校に通う聴覚障害生徒と普通校に通う聴覚障害生徒の懇談会開催
★要約筆記奉仕員と手話奉仕員の意見交換会開催
★聴覚障害者実態調査実施 ※災害、病気等の緊急時対応目的
★県災害ボランティアコーディネーターとして聴覚障害者センター奈須事務長登録
■平成9年度聴覚障害者センター利用者数 13,624名(H9.4.1~10.3.31)
※平成9年度:協会会員472名 賛助会員620名
1998年 平成10年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:田中清氏> 【参加者530名】
★祝賀会において「手話サークル機関紙コンテスト」開始 ※応募数9サークル
★センター主催「将棋・オセロ」大会開催
★第30回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《大分市》【参加者850名】
★大分県手話通訳認定試験事前講座開催 【参加者54名】
★大分東明高校商業介護福祉コース「手話」授業開始 <講師:矢津田明子氏>
★大分高校普通科福祉コース「手話」授業開始 <講師:奈須 博幸氏>
★県立野津高校福祉課「手話」授業開始 <講師:赤峰 栄次氏>
★第1回大分県聴覚障害児教育研修会開催 <講師:金山千代子氏・南村洋子氏>
★手話奉仕員バッヂ作成 ※初級・中級修了者用
★小中学生手話指導担当者研修会開催 【参加者22名】
★映画「どんぐりの家」上映会 《大分市文化会館》【参加者750名】
★第19回大分県手話通訳認定試験実施 〔19名受験 7名合格〕
★手話サークル「もみじ」設立 (耶馬渓町) ◎初代会長:林 睦美氏
★手話サークル「きつき」昼の部活動開始 (杵築市)
★佐伯手話サークル「城山」文化の日知事表彰受賞
★要約筆記奉仕員と手話奉仕員との意見交換会の開催
★法人主催「専任手話通訳者会議」開催
★法人主催手話サークルリーダー研修会開催 【参加者27名】
★法人主催ブロック別登録手話奉仕員研修会開催
★県内一斉福祉キャラバン実施
※キャラバン隊が県内58市町村へ直接出向いて要望書提出
①手話講習会の開催
②手話奉仕員派遣事業の実施
③要約筆記奉仕員養成事業の実施
④手話通訳者設置
⑤聴覚障害者向け福祉機器の活用
●上記①~⑤を各市町村に応じ要望書提出。
関係市町村へ地区協会長同行。
★県内一斉バリアフリー推進事業
※県協会の10支部が手話サークルと協力して病院、郵便局、スーパー等、
約650の事業所を訪問し、聴覚障害者への配慮等を要望書提出
★県聴覚障害者協会、全国手話通訳問題研究会大分支部、大分県手話サークル連絡協議会の3団体会議開始
★当法人機関紙「豊の国聴障ニュース」
大分合同新聞機関紙コンクールにおいて最優秀賞受賞
★大分市要約筆記奉仕員派遣事業開始(県協会受託)
★県下全市町村福祉主幹課・各社会福祉協議会へ「手話通訳・要約筆記の活用」についての依頼文書送付
★全国高校生の手話によるスピーチコンテストで楊志館高校生徒が奨励賞受賞
★第1回センター祭開催
★全国ろうあ者体育大会開催 ※ゲートボール部60歳以上の部優勝
★手話通訳指導者養成事業 中級コース開催 ※全日本ろうあ連盟主催 《大分市》
★ろう学校の聴覚障害生徒と普通校に通う聴覚障害生徒との懇談会 《湯布院》
★携帯電話20台をフジカラープラザより寄贈される
★第29回九州ろうあ青年研究討論会開催 《大分市》【参加者59名】
★県聴覚障害者協会海外研修旅行 《シンガポール》
■平成10年度聴覚障害者センター利用者 13,939名(H10.4.1~11.3.31)
1999年 平成11年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:飯泉菜穂子氏>【参加者500名】
★第31回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《臼杵市》【参加者550名】
★日田市福祉事務所手話通訳者設置(週1回/椋野由美氏)
★大分県県手話通訳認定試験事前講座開催 【参加者41名】
★別府溝部学園短期大学付属高校福祉コース「手話」授業開始 <講師:舘脇千春氏>
★大分歯科技術専門学校「手話」授業開始<講師:舘脇千春氏>
★第2回大分県聴覚障害児教育研修会開催 <講師:上農正剛氏>
★第20回大分県手話通訳認定試験実施 〔24名受験 6名合格〕
★大分市議会傍聴手話通訳配置(県協会受託)
★大分市要約筆記奉仕員養成派遣事業開始(県協会受託)
★宇佐公共職業安定所に手話協力員設置(週1回2時間/岩水ヤス子氏)
★中津市手話通訳派遣事業開始(県協会受託)
★大分交通新人バスガイド手話研修実施 《県聴覚障害者センター》
★第48回全九州ろうあ者大会、第36回全九州ろうあ者総合体育大会開催《大分市》 ※アトラクション:初コーナー『九州チャンピオンは誰だ!』大盛況
★第1回手話通訳者養成講座開催
★県聴覚障害者協会実態調査実施
★聴覚障害者の社会参加を制限する欠格条項の改正を求める要望活動
※市町村議会陳情・請願書を県下58市町村議会へ提出
採択市町村45 市外陳情不可3 保留3 継続審議1 資料配布のみ3
★大分県議会において「聴覚障害者を差別する法令の改正」採択
★第10回手話通訳士試験 1名合格(河野民子氏)
★第33回全国ろうあ者体育大会開催 ※ゲートボール部準優勝
★法人主催手話サークルリーダー研修会開催
★ろう者劇団「ピエロ」:「しばてん物語」公演 《大分市・芸術会館》
★企業向け手話講座開催
★第2回センター祭開催
★海外研修旅行実施(ハワイ) 【参加者20名】
★当法人機関紙「豊の国聴障ニュース」
大分合同新聞機関紙コンクールにおいて最優秀賞受賞
★院内町役場職員対象手話講座が初めて開催される
■平成11年度聴覚障害者センター利用者数 15,775名(H11.4.1~12.3.31)
※平成11年度:協会会員481名 賛助会員724名 企業賛助会員8社
2000年 平成12年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:森壮也氏> 【参加者420名】
★第48回全九州ろうあ者大会開催 《別府市》
★手話サークルリーダー研修会開催 ※15サークル 30名参加
★県聴覚障害者協会・県手連・全通研支部3団体会議開催
★第32回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《宇佐市》【参加者500名】
★佐伯市手話奉仕員派遣事業開始(県協会受託)
★大分県議会傍聴手話通訳配置 (県協会受託)
★大分介護福祉士専門学校「手話」授業開始<講師:矢津田明子氏>
★藤華医療介護専門学校「手話」授業開始<講師:安部 範子氏>
★国立リハビリテーション学院手話通訳学科に大分市より1名入学
★第21回大分県手話通訳認定試験実施 〔25名受験 5名合格〕
★企業向け手話講座開催(10企業 25名参加)
★佐藤桂子氏ボランティア功労者の厚生大臣表彰受賞
★佐伯手話サークル「城山」ボランティア功労者の厚生大臣表彰感謝状受賞
★大分県手話通訳認定試験事前講座開催 【参加者36名】
★別府手話サークル「にじ」昼の部活動開始
★中津手話サークル「さつき」昼の部活動開始
★第3回センター祭開催
★第4回大分県聴覚障害児教育研修会開催
<講師:茨城県聴覚障害者協会副会長 末森明夫氏> 【参加者47名】
★大分市議会外の市議会へ「議会傍聴手話通訳派遣委託契約」依頼文書送付
★県教育委員会、県広報公聴課へテレビ通訳派遣について法人との委託契約依頼
★手話通訳派遣事業未実施機関に対し「手話通訳派遣事業委託」要望書提出
■平成12年度聴覚障害者センター利用者 18,505名(H12.4.1~13.3.31)
※平成12年度:協会会員446名 賛助会員558名 企業賛助会員5社
2001年 平成13年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:山口千春氏> 【参加者490名】
★日韓ろう者国際交流会開催
★第33回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《日田市》【参加者720名】
★県聴覚障害者協会・県手話サークル連絡協議会・全国手話通訳問題研究会大分支部3団体会議開催
★第22回大分県手話通訳認定試験実施 〔19名受験 6名合格〕
★県聴覚障害者協会に手話通訳派遣コーディネーター設置(小翠早苗氏)
★大分市手話奉仕員派遣事業 県聴覚障害者協会へ委託開始
★別府市手話奉仕員派遣事業 県聴覚障害者協会へ委託開始
★日田市手話奉仕員派遣事業開始(県協会受託)
★県立佐伯豊南高校手話選択クラブ手話授業開始 <講師:三富佳子氏>
★日本文理大学付属高校福祉コース「手話」授業開始 <講師:神田貴代氏>
★大分リハビリテーション専門学校言語聴覚士科「手話」授業開始<講師:河野 民子氏>
★第4回ゆふいん文化記録映画祭において字幕ボランティア「きらきらぼし」協力
★手話クラブ指導者研修会開催 【参加者8名】
★手話通訳認定試験事前講座開催
★別府市旅館組合連合会加入従業員対象 手話講座開催 【参加者32名】
★IT講座聴覚障害者参加募集
※通訳派遣67名の聴覚障害者と54名の手話ボランティア参加
★第1回登録要約筆記者研修会開催
★法人主催手話サークルリーダー研修会開催
※15サークル 30名参加
★第5回大分県聴覚障害児教育研修会開催
<講師:臨床心理士 河崎佳子氏>
★第30回全九州手話通訳者研修会開催 《別府市》【参加者674名】
※聴覚障害者で薬剤師の早瀬久美氏も講師として来県
★津久見手話サークル「小鳩」が津久見市民会館来館聴覚障害者対応の協力開始
★第4回センター祭開催
★全国高校生の手話による手話スピーチコンテストで1位入賞 楊志館高校生徒
★企業向け手話講座 ※14企業 28名参加
★大分市手話サークル「はぐるま」創立30周年記念大会 《県福祉会館》
★海外研修旅行実施(タイ・バンコクの旅)
★県警察にて手話講座開催
※県内18会場に協会より講師派遣
■平成13年度聴覚障害者センター利用者 19,080名(H13.4.1~14.3.31)
※平成13年度:協会会員421名 賛助会員580名
2002年 平成14年
★新年文化講演会・祝賀会開催 《県総合文化センター》【参加者500名】
※忍足亜希子&妹尾映美子氏トークショー
★米内山明宏氏講演会
※1部「手話へのナチュラルアプローチ」
2部「空間芸術としての手話」
★映画「アイ・ラヴ・フレンズ」上映会開催 ※県内10会場
★第34回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《三重町》【参加者1000名】
★県共同募金会より「高齢重度聴覚障害者支援事業」助成
※レクリエーション機器購入、高齢ろう者の集い開始
★第1回大分県大学生・高校生手話スピーチコンテスト開催
※6校から8名出場 【参加者90名】
★佐伯ケーブルテレビ手話通訳付き放映開始(県協会受託)
★臼杵市手話奉仕員派遣事業開始 (臼杵市聴覚障害者協会受託)
★大分医療事務専門学校医療・介護事務学科「手話」授業開始
<講師:神矢睦子氏>
★第23回大分県手話通訳認定試験実施 〔8名受験 4名合格〕
★別府大学手話通訳派遣契約締結(県協会受託)
★協会機関紙200号発行 ※昭和57年10月第1号発行
★第5回ゆふいん文化記録映画祭において字幕挿入・手話通訳協力
★第6回大分県聴覚障害児教育研修会開催 ※「松山市学校支援制度」
<講師:愛媛県聴覚障害児を持つ親の会会長 原田美藤氏>
★「サッカーワールドカップ」で手話通訳派遣協力 ※50名配置
★第5回センター祭開催
★企業向け手話講座開催 ※9企業から16名参加
★大分交通新人バスガイド手話研修実施 《県聴覚障害者センター》
★法人主催敬老祝賀会開催
★全国高校生の手話によるスピーチコンテスト1位入賞※楊志館高校生徒
★聴覚障害児リレー研修会開催 ※「聴覚障害者の体験を学ぶ」
★大分県要約筆記サークル「陽ざしの会」厚生労働大臣感謝状受賞
★大分東医師会主催手話講習会開催
★県聴覚障害者協会主催海外研修開催(北京・上海) 【参加者22名】
★県婦人部創立20周年記念大会開催
<講師:全日本ろうあ連盟婦人部長 水田俊子氏> 【参加者100名】
■平成14年度聴覚障害者センター利用者数 19,721名(H13.4.1~14.3.31)
※平成14年度:協会会員425名 賛助会員606名
2003年 平成15年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:深海久美子氏> 【参加者450名】
★県聴覚障害者協会「手話に関する総合的指針」を発表
★第35回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《津久見市》【参加者700名】
★市町村合併後の聴覚障害者福祉に関する要望書提出(市町村・合併協議会事務局等)
★田口一市法人理事長厚生労働大臣表彰受賞
★第14回手話通訳士試験 1名合格(安政英子氏)
★第2回全国手話通訳者登録者試験 4名合格
(佐伯美保氏・石河江里子氏・吉田瑞穂氏・大下知里氏)
★全国盲ろう者協会事務局長を囲む会開催 《県聴覚障害者センター》
★杵築市手話奉仕員派遣事業開始(県協会受託)
★日本文理大学商学部経営経済学科経営福祉コース「手話」講義開始
<講師:得能智恵美氏・佐藤厚子氏・河野民子氏・安政英子氏>
★第24回大分県手話通訳認定試験実施 〔16名受験 4名合格〕
★日田公共職業安定所に手話協力員設置(梶原真由美氏)
★ジョブコーチ支援事業開始(県協会との契約/神田幸子氏)
★法人主催「手話サークルリーダー研修会」開催 【参加者40名】
★「大分県手話通訳認定試験」事前講座開催
★議会傍聴手話通訳担当者研修会開催
★2級ヘルパー養成講座開催 ※日本自転車振興会助成事業 【受講者20名】
★全国高校生の手話によるスピーチコンテストで1位・2位入賞
※1位:東明高校生徒 2位:楊志館高校生徒
★「第23回全国ろう学生の集い」開催 《別府市》
★「第6回センター祭」開催
★第7回大分県聴覚障害児教育研修会開催
<講師:仙台市聴覚障害学生情報保障支援センター代表 松崎 丈氏>
★第2回大分県大学生・高校生手話スピーチコンテスト開催 《福祉会館》
※8学校:12名出場 【聴講者120名】
■平成15年度聴覚障害者センター利用者数 18,764名(H13.4.1~15.3.31)
※平成15年度:協会会員430名 賛助会員地1,066名(講習生含む)
2004年 平成16年
★新年文化講演会・祝賀会開催<講師:横谷順子氏>【参加者400名】
★大分県警察メール110番開始
★大分市手話サークル「はぐるま」大分合同新聞福祉賞受賞
★第36回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《別府市》【参加者770名】
★第15回手話通訳士試験 2名合格(足達雅子氏・本郷愛子氏)
★第3回全国手話通訳者登録試験 1名合格(工藤悦子氏)
★第25回大分県手話通訳認定試験実施 〔14名受験 3名合格〕
★手話講習会受講生対象「フォローアップ・パワーアップ」講座開始
★大分市手話サークル「はぐるま 昼の部」設立20周年記念式典開催
★大分市高齢重度聴覚障害者生活支援員訪問事業受託開始
★「大分県聴覚障害者協会福祉サービス等改善向上委員会」設置
★別府大学短期大学部地域総合学科「手話」講義開始<講師:三神由紀恵氏>
★ろう者ヘルパーサークル「ほほえみ」設立
★大分市広報番組手話通訳者派遣開始(県協会受託)
★大分大学手話通訳者、ノートテーカー派遣事業開始(県協会受託)
★第41回全九州ろうあ者スポーツ大会開催 《大分市》
★ろうヘルパー2名が介護保険事業所登録ヘルパー採用
★第1回「大分市高齢重度聴覚障害者生活支援員」研修会開催
★県共同募金会より「高齢ろう者生きがい対策事業」等に助成
★全国高校生の手話によるスピーチコンテストで2位入賞 ※楊志館高校生徒
★第12回全国情報提供施設協議会総会大分で開催
★第1回ろうヘルパー「ほほえみ」研修会開催
<講師:大阪ろうあ会館在宅支援副主任ヘルパー 廣田しづえ氏>
★法人主催で初めての「盲ろう者向け通訳・介助員養成講座」開催
<講師:長崎県盲ろう者友の会「あかり」> 【参加者108名】
★市町村合併に向け、聴覚障害者福祉に関する予算要望活動実施
★聾者のための指導者(アジア・太平洋諸国)研修会大分で開催
※タイ、中国、ソロモン、ウズベキスタン、インドネシア、カンボジアより8名の
ろう者参加。JICA主催。
★アジア手話セミナー開催 《県福祉会館》【参加者100名】
★第8回大分県聴覚障害児教育研修会開催
<講師:群馬大学教育学部助教授 金澤貴之氏> 【参加者60名】
■平成16年度聴覚障害者センター利用者数 19,721名(H15.4.1~16.3.31)
※平成16年度:協会会員447名 賛助会員1,075名
2005年 平成17年
★新年文化講演会・祝賀会開催 <講師:緒方リナ氏> 【参加者450名】
★第37回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 《中津市》【参加者1000名】
★宇佐市議会傍聴席に初の手話通訳が付く ※「派遣制度問題等について」一般質問
★第16回手話通訳士試験 2名合格(安部邦子氏・三神由紀恵氏)
★佐伯市社会福祉課に手話通訳者1名増員(2人体制/西村奈緒美氏)
★「地域福祉懇談会」開催 《宇佐市・別府市・杵築市・臼杵市・津久見市・中津市》
★第26回大分県手話通訳認定試験実施 〔12名受験 1名合格〕
★県共同募金会の助成により「アイ・ドラゴンⅡ」をセンターに設置
★将棋クラブ活動開始(毎月第1・3日曜日)
★市町村合併に向け、聴覚障害者福祉に関する予算要望活動
★聴覚障害者福祉について議会請願活動(宇佐市・臼杵市・津久見市・豊後大野市)
★障害者自立支援法案反対活動
※各市町村へ文書送付及び各支部協会は直接出向いて要望書提出。県聴覚障害者協会、県難聴者協会・県手連・全通研・陽ざしの会・全要研の6団体で活動
★サポートボランティア事業受託
※ホテル・観光地等従業員対象手話講座。県より受託 《大分・別府・湯布院会場》
★全国要約筆記問題研究会大分県支部設立 ◎初代支部長 池辺恵子氏
★県南地区「高齢ろう者の集い」自主開催 《佐伯市》【参加者36名】
★中津(聴覚障害者協会30周年・サークルさつき25周年・昼の部さつき5周年・ろう者劇団ひまわり10周年)合同創立記念式典開催
★聴覚障害パソコン指導者養成講習会開催 ※NPO法人障害者UP事業
★第32回大分県手話研修会開催 《由布市ゆふの丘プラザ》【参加者約200人】
※10月22日(土)講演会 交流会
講 師:松永 朗氏 九州聴覚障害者団体連合会理事長
テーマ:「手話通訳者に求められるもの~手話奉仕員養成事業開始35周年を迎えて~」
※10月23(日)分科会 全体会
第1分科会「手話の世界へようこそ」
第2分科会「大分県聴覚障害者協会の歴史」
第3分科会「手話の向こうから見えてくるもの」
第4分科会「わたしたちがめざすもの~手話通訳のあり方~」
※参加費 両日6,000円 22日(土)のみ3,500円 23日(日)のみ3,000円
★県協会ベトナム旅行開催 【参加者9名】
★田口一市法人理事長黄綬褒章受賞
★大分市盲ろう者向け通訳・介助者養成講座開催(県協会受託) 【受講者30名】
★宇佐市手話通訳者派遣事業開始(県協会受託)
■平成17年度聴覚障害者センター利用者数 16,022名(H17.4.1~18.3.31)
*平成17年度 : 協会会員数 415名 賛助会員数 961名
2006年 平成18年
★県聴覚障害者センター指定管理施設となり、法人が受託運営
★ 新年文化講演会・祝賀会開催〈講師:大杉 豊氏〉【参加者350名】
★ 第38回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《佐伯市》【参加者600名】
★ 中津市手話サークル「さつき」昼 正式発足◎初代会長:工藤悦子氏
★ 4月1日、大分県聴覚障害者センター・大分県聴覚障害者協会ホームページ開設
★ 豊後大野市役所に手話通訳者設置へ署名運動
★ 当法人理事長・センター施設長 足立亮一郎氏急逝(享年62歳)
★第29回法人理事会において、故足立亮一郎法人理事長兼県聴障センター施設長施設
長の急逝に伴い後任者を下記のとおり決定
理事長:西村 務氏
施設長:原 悦樹氏
★ 5月ホームページアクセス数5,000件突破!
★ 6月1日 大分県聴覚障害者センターブログ開設
★ 第8回全国障害者スポーツ大会「チャレンジ!おおいた大会」
~大分ならできる 大分だからできる~ をテーマに取り組み開始
★ 豊後大野市で初めての登録通訳者研修会開催
★ 「第3回全国ろうあヘルパーの明日をつなげよう!フォーラム」湯布院で開催
【参加者80名】
★ 手話通訳者統一試験 6名受験 1名合格(安野真美氏)
★ 別府ケーブルテレビ手話通訳付き放送開始
★ 「障害者自立支援法案反対活動」各市町村へ要望書を提出
関係6団体(県聴覚障害者協会・県難聴者協会・県手話サークル連絡協議会・全国手話通訳問題研究会大分支部・県要約筆記サークル陽ざしの会・全国要約筆記問題研究会大分県支部)による県内14市3町訪問し要望活動を終了
★ 手話スピーチコンテスト 楊志館高校入賞(岩野光氏)
★ 第18回全国ろうあ老人大会及び第20回ろうあ老人ゲートボール交流大会
開催《別府市》【参加者600名】
★ 第33回大分県手話研修会開催《湯布院ゆふの丘プラザ》【参加者123人】
※ 10月21日(土)開会式 ミニディスカッション 交流会
※ 10月22日(日)分科会 全体会
第1分科会「私の歩んできた人生」
第2分科会「サークルってなーに?」
第3分科会「ん?あなたのその手話通じてる?」
★ 大分県聴覚障害者協会創立60周年・大分県聴覚障害者センター10周年記念大会
大分県総合社会福祉会館で開催【参加者500名】記念誌「60年のあゆみ」販売
★ 大分県議会で要約筆記派遣事業開始
★ ホームページ10ヶ月で30,000件アクセス突破!「おもいで史料館」開設
■平成18年度大分県聴覚障害者センター利用数 16,584名(18.4.1~19.3.31)
※平成18年度:協会会員 420名 賛助会員 834名
2007年 平成19年
★ 県協会創立60周年記念 ヨーロッパ旅行開催
★新年文化講演会・祝賀会開催〈講師:木村 晴美氏〉【参加者470名】
★ 大分市盲ろう者向け通訳・介助員養成講座開始(県協会受託)【受講者21名】
★ 第18回手話通訳士試験 2名合格(五十嵐由加氏・佐伯美保氏)
★ 第39回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《杵築市》【参加者700名】
★ コミュニケーション支援事業 手話通訳派遣 16/18市町村
要約筆記派遣 7/18市町村
★ 大分県聴覚障害者センターホームページ40,000件アクセス突破!
★ 国東市手話サークル「菜の花」正式発足 ◎初代会長:鹿島清子氏
★ 津久見聴覚障害者協会・手話サークル「小鳩」創立30周年記念大会開催
★ 第37回九州ろうあ青年研究討論会 別府市で開催
★ 国東市・津久見市に初めて登録通訳者研修会開催
★ 聴覚障害者パソコンインストラクター養成講座 【受講生6名】
県障害福祉課がNPO法人障害者UP大分プロジェクトに委託実施
★ 日本ゲートボール連合三級審判員資格試験
聴障者3名 健聴者3名(手話サークル員)合格
★ 大分県の特別支援教育の方向(素案)に関して大分県特別支援教育推進検討委員会へ4協会から要望書提出、意見交換
★ 大分県要約筆記サークル「陽ざしの会」厚生労働大臣表彰受賞
★ 第34回大分県手話研修会開催《湯布院ゆふの丘プラザ》【参加者130人】
※ 10月27日(土)開会式 講演 交流会
講演講師:河合祐三子氏 「手話という私たちの言葉」
※ 10月28日(日)分科会 全体会
第1分科会 絵本を使った「ろう演劇ワークショップ」
第2分科会 手話表現「今&昔」
第3分科会 手話通訳レベルアップ1,2,3 (学べる、使える、読み取れる)
★ 第21回大分合同新聞福祉賞 奈須博幸氏
★ 大分大学「指文字認識システム」の研究に取り組み
★ヨーロッパ・イタリアへ研修旅行
■平成19年度聴覚障害者センター利用者数 18,514名(H19.4.1~20.3.31)
※平成19年度:協会会員 418名賛助会員 792名
2008年 平成20年
★ 新年文化講演会・祝賀会開催〈講師:那須 英彰氏〉【参加者400名】
★ 全国手話通訳問題研究会発行季刊誌
「手話この魅力あることば」に高橋信明氏登場!
★ 全国障害者スポーツ大会 おおいた大会に向けて
専門ボランティアリーダー・サブリーダー研修会を開催 【参加者66名】
★ 第19回手話通訳士試験 1名合格 (園田暢子氏)
★ 県民保健福祉センター 設置通訳者廃止
★ 第40回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《大分市》【参加者800名】
[講演] 講師:野田 尚子氏(熊本県聴障者情報提センターみるっく手話キャスター)
★ コミュニケーション支援事業 手話通訳派遣 16/18
要約筆記派遣 15/18
★ 道路交通法が一部改正
聴覚障害者の免許取得「可」の範囲拡大+「聴覚障害者標識」の表示義務化
★ 障害者スポ大会に向けて全日空ホテルオアシスタワースタッフ手話講座開講
★ 第8回全国障害者スポーツ大会リハーサル大会開催
★ 社会福祉法人聴覚障害者協会 監事に加島氏 就任
★ 聴覚障害者地域フォーラムを臼杵市で開催 【参加者 県3名 臼杵市11名】
臼杵・竹田はコミュニケーション支援事業を県協会に未委託、広域的派遣が困難な現状。
県聴覚障害者協会へ手話通訳派遣事業を委託した場合。
1、 1年に2回の登録手話通訳者の研修会開催
2、 市外に出向くに、スムーズに通訳派遣ができる
3、 手話通訳者の知識と技術レベル
4、 手話通訳後の難しい問題の解決
5、 通訳内容について、法人が厳正に管理
★ おおいた国体おもてなし 観光ボランティア選択研修会 【受講生334名】
★ 障害者スポ大会に向け「杉の井ホテル」(別府市観海寺)ホテル従業員向け手話講座開講
★ 障害者スポ大会の選手団ボランティアとして下記の学校で手話や聴覚障害者問題講義
大分大学、大分県立看護科学大学、日本文理大学、別府大学、別府溝部学園短期大学、大分視能訓練士専門学校、大分リハビリテーション専門学校、大分医学技術専門学校、大分介護福祉士専門学校、智泉総合福祉専門学校
★ 県知事が直接地域に出向き、地元の方々と語り合う「県政ふれあいトーク」
県知事 広瀬勝貞氏センター来所。【参加者手話サークル会員48名 聴覚障害者20名】
★ 大分県立聾学校 大分県聴覚障害者協会 合同開催
100周年記念 運動会開催 テーマ「100年の絆~はばたけ!希望の未来へ~」
★ 手話スピーチコンテスト 楊志館高校 3位入賞(野中友貴)
★ 第8回全国障害者スポーツ大会開催 「チャレンジ!おおいた大会」
★ 手話通訳者414名 要約筆記者 299名 パソコン要約筆記45名協力
★ 大分県立聾学校創立100周年記念式典、祝賀会、文化祭が開催
★ 第35回大分県手話研修会開催《大分県総合福祉会館》【参加者150名】
※ 11月9日(日)開会式 講演 各団体の紹介 交流会
※ 講師:木村成子氏 「私が歩んできた人生」
※ 県聴障協、県手連、全通研 各団体の紹介
★ 大分市聴力障害者福祉会創立60周年記念大会開催
■平成20年度聴覚障害者センター利用者数 24,532 名(H20.4.1~21.3.31)
※平成20年度:協会会員 428名 賛助会員 747名
2009年 平成21年
★ 新年講演会・祝賀会開催〈講師:早瀬 憲太郎氏〉【参加者 450名】
★ 大分県立聾学校 校名変更反対署名運動 4,142筆の署名集まる(2月20日)
★ 第20回手話通訳士試験 2名合格 (瀬口 和子氏 疋田 江里子氏)
★ 大分県聴覚障害者協会青年部創立40周年記念大会開催
★ 第41回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《臼杵市》【参加者600名】
★ コミュニケーション支援事業 臼杵市が県協会へ委託決定 手話通訳派遣17/18
要約筆記派遣17/18
★ 大分県聴障協 新書籍を発行「ハジメテノ 手話テキスト」
★ 新型インフルエンザ対策への情報提供と各種取り組み活動
★ センターに利用団体のメールボックスと「ふれ愛・伝え愛伝言板」設置
★ 大分県聴覚障害者協会 パソコンクラブ「フレンド」正式発足 ◎初代部長 岐崎範子氏
★ 「大分盲ろう友の会」正式発足 ◎初代代表 広瀬かおる氏
★ 大分県聴障協 行事入り手話カレンダ作成し会員に無料配布
★緊急雇用創出聾学校手話通訳士派遣事業開始 (佐伯 美保氏)
★「手話のできる」豊後大野市市長 橋本祐輔氏 誕生
★ 大分市「緊急メールシステム」実施開始
★ 全国手話検定試験学習セミナー開催
★ 大分裁判所と協議し、裁判員制度担当通訳者名簿提出
★ 第58回全九州ろうあ者大会及び第37回全九州手話通訳者研修会 別府市で開催
講演:「手話漫談」 森崎興蔵氏(静岡県聴障協)
記念大会等を除き過去最高の参加者 【参加者1,245名】
★ 杵築市役所に専任通訳者設置 (清原千穂氏)
★ 聴覚障害者の五輪「デフリンピック」台北で開催
県聴障協会員の栗本紗弥氏が空手道競技に出場 金メダル獲得
★ 財団法人JKAより競輪公益資金による補助事業決定
ノンリニア映像編集機器の寄贈を受ける
★ 第4回全国手話検定試験大分で初開催 138名受験 場所:大分県立聾学校
★ 第9回全国障害者スポーツ大会新潟で開催 県聴障協会員3名出場
★九聴連評議員会開催:県総合社会福祉会館
★ 第36回大分県手話研修会開催《大分県総合福祉会館》
※講師:太田 陽介氏 「障害者権利条約とデフリンピックについて」
★ 佐藤 敬氏(中津手話サークル) 緑綬褒章受賞
★ 全日本ろうあ連盟60周年記念映画「ゆずり葉」
県内6地区で上映会 開催場所: 大分市、別府市、臼杵市、中津市、日田市、国東市,各地の参加者総数 1,500名
★ 大分県手話サークル連絡協議会設立30周年記念大会開催
県総合福祉会館【参加者 162名】
★ 第32回大分県合同新聞福祉賞 津久見手話サークル受賞
■平成21年度聴覚障害者センター利用者数 21,270名(H21.4.1~22.3.31)
※平成21年度:協会会員 448名 賛助会員 776名
2010年 平成22年
★緊急雇用創出聾学校手話通訳士派遣事業
大分県立聾学校教職員等へ手話・聴覚障害について指導 甲斐雅子氏
★新年文化講演会&映画「ゆずり葉」上映会 開催
〈講師:井崎 哲也氏〉【参加者 450名】
★全国手話通訳問題研究集会in大分実行委員会開催
★第21回手話通訳士試験 3名合格 〈小野八壽美氏 工藤 悦子氏 椋野 由美氏〉
★第42回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《宇佐市》【参加者 500名】
[講演]講師:嶋本 恭規氏(全日本ろうあ連盟青年部長)
[アトラクション]豊川こども太鼓 耶馬溪ひょっとこ踊り
★ホームページアクセス件数20万件達成:7月13日
★第16回全九州高齢部幹部研修会開催:別府市「ホテル清風」【参加者 116名】
★楊志館高校 10年連続出場
★豊の国聴障ニュース300号達成!(9月号)
昭和57年10月第1号発行開始から、平成22年9月号で300号達成!
★「県聴覚障害者センターの任意指定に係る関係者・利用者への説明及び意見聴取の会」が開催
★大分県手話通訳認定試験 2名合格
★We Loveコミュニケーションパンフレット全国30万部普及、120万人署名運動開始
★聴覚障害者制度改革推進「地域本部」7団体結束!設立会議開催
★第44回全国手話通訳問題研究集会 ブログ立ち上げ
大会テーマ決定「時代(とき)を見つめ未来につなごう 熱いメッセージを」
★「聴覚障がい者メンタルヘルス講演会」
主催 大分県こころとからだの相談支援センタ―
講師 精神保健福祉士 稲 淳子氏 (日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会会長)
★聴覚障害者の緊急時の対応についての意見交換会 各8市で開催
[大分市 佐伯市 中津市 豊後大野市 津久見市 別府市 杵築市 臼杵市]
★第37回大分県手話研修会開催《大分県総合福祉会館》【参加者 140名】
講演講師:佐藤 敬氏「私のゆずり葉」
★ノロウィルス等による感染性胃腸炎が大流行・・・協会全会員に注意喚起のファクス送信
10月定点医療機関での患者数で大分県が全国最多となる。
★第44回全国手話通訳問題研究集会
記念講演講師決定 《姜 尚中氏(東京大学大学院教授)》
★社会福祉法人大分県聴覚障害者協会理事長 西村 務氏
第60回障害者自立更生等厚生労働大臣表彰を受賞
★九聴連主催 九州ブロック手話指導講師養成研修会 開催【九州各地より30名参加】
★新年文化講演会・祝賀会開催
〈講師:庄﨑 隆志氏〉【参加者 450名】
★大分市高齢重度聴覚障害者生活支援事業生活支援員研修会開催
〈講師:大分県こころとからだの相談支援センター 姫野計志氏 松尾佳子氏〉
★第22回手話通訳士試験 2名合格 (大和 三恵氏 濱田 映実氏)
★平成22年度大分県盲ろう者通訳介助員養成研修会 20名(前期後期4日間修了)
講 師:高橋 信行氏(特定非営利活動法人えひめ盲ろう者友の会会長)
★第43回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催《日田市》【参加者 600名】
講演講師:善岡 修氏(デフ・パペットシアター・ひとみ劇団 代表)
テーマ:「人形劇とコミュニケーション、デフ・パペットシアター・ひとみの経験から得たもの」
アトラクション:昭和学園高校バトン部 前津江浦和太鼓
★3月11日 東日本大震災が発生!(東北地方太平洋沖地震)
★「東日本大震災聴覚障害者救援地域本部」立ち上げる
●平成22年度聴覚障害者センター利用者数 22,134名(H22.4.1~23.3.31)
※平成22年度:協会会員 440名 賛助会員 740名
2011年 平成23年
★緊急雇用創出聾学校手話通訳士派遣事業
大分県立聾学校教職員等へ手話・聴覚障害について指導 河野民子氏
★専任通訳者変更
・中津市社会福祉課 和才光恵氏
・佐伯公共職業安定所 木原ケイ子氏
★社会福祉法人大分県聴覚障害者協会 会員総会開催 【参加者170名】
新活動専門部長(任期:平成23年4月~平成25年3月)
★協会カレンダー配布
★新年度各講座
①手話サロン 5月~9月 4回開催 【参加者 延べ33名】
②なるほど・ザ・日本語講座 10回コース 【受講者 20名】
★全国手話通訳統一試験 4名合格 (今富信子氏、武原孝司氏、西村美佐子氏、栁井洋子氏)★平成22年度大分県手話サークル連絡協議会
大分県人権尊重社会づくり推進功労賞を受賞
★全国手話問題研究集会in大分 実行委員及びスタッフ会議開催
★大分県聴覚障害者センター 実習生(H23.6.6~6.17) 大分県立聾学校
★節電対策 ~15%の消費電力削減への取り組み~
★第44回全国手話通訳問題研究集会大分県別府市で開催 【参加者1,107名】
★第3回世界デフバスケットボール選手権大会日本代表当協会会員二ノ宮浩平氏選出
★大分県聴覚障害者センター 実習生(H23.8.29~9.9) 大分大学
★第28回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト 奨励賞受賞 楊志館高校 吉良健太郎氏
★一般市民向け手話講座開講を開講
【大人向(2日間合計)参加者 39名、子供向(2日間合計)参加者 8名】
★第6回全国手話検定試験 92名が手話検定にチャレンジ
★第21回全国デフライダーズ交流会大分県で開催 【参加者50名】
★豊の国聴障ニュース 手話版動画配信開始 県聴障協組織部とビデオボランティア合同制作
★大分市盲ろう者向け通訳・介助者養成講座開講 受講者17名
講師 前田晃秀氏(全国盲ろう者支援センター長)
★佐藤桂子氏(中津市) 緑綬褒章受章
★県聴障センター見学者増加 県内各教育機関、手話サークル、要約筆記等 総合計658名
★第38回大分県手話研修会開催 【参加者190名】
講 師 嘉村幸江氏(聴覚言語障害者養護老人ホーム田尻苑生活部長)
テーマ 「田尻苑入所者とともに歩んだ二十年」
★3地区高齢ろう者のつどい開催
県北:宇佐地区、県西:日田地区、県南:津久見地区 【参加者総計 56名】
★平成24年新年文化講演会 【参加者390名】
講 師 高山智恵子氏(手話ニュースキャスター)
テーマ 「わたしとろう文化~聞こえない両親のもとに生まれて~」
★宇佐市役所手話通訳者設置 〈岩水ヤス子氏、山本露子氏〉
★平成23年度大分市高齢重度聴覚障害者生活支援・訪問事業研修会
講 師:近藤 亜紀子氏、丸木 勇氏(明野包括支援センター)
★第23回手話通訳士合格 (今富信子氏、須藤かおる氏、久多良木裕子氏)
★大分市はぐるま手話サークル創立40周年記念大会 参加者240名
★第44回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 豊後大野市 【参加者600名】
アトラクション:中津ろう者劇団「ひまわり」、どんぐり幼稚園、
豊後の国エイサー同好会、手話サークル吉四六
★平成23年度大分県盲ろう者通訳介助員養成研修会 13名(前期後期4日間修了)
講 師:山本 正寿氏(前島根県盲ろう者友の会事務局長)
★全国手話通訳統一試験 9名合格
(清原千穂氏、田畑幸子氏、井上美奈子氏、横山由美氏、麻生靖代氏、横山万里子氏、
伊美摩紀氏、藤井令子氏、岩下義史氏)
★平成23年度手話講習会講師研修会
講 師:梶原 直樹氏(大分県教育センター特別支援教育指導主事)
★全九州ろうあ者スポーツ大会各会場決定!
●東日本大震災義援金 大分県地域本部 合計496,122円
●平成23年度聴覚障害者センター利用者数 24,673名(H23.4.1~24.3.31)
※平成23年度:協会会員 446名 賛助会員 700名
2012年 平成24年
★県立大分南高等学校福祉科 手話授業開始 講師:浅野月美氏、古田典子氏
★第12回全国障害者スポーツ大会聴覚障害者バレーボール予選大会
★第34回全九州ろうあ者スポーツ大会in大分 【参加者430名】
★「手話通訳事例に学ぶ」発刊
★社会福祉法人大分県聴覚障害者協会 第16回会員総会開催 【参加者170名】
★センター節電対策開始
★聾学校2年生職場実習(2週間)
★大分通研学習会「東日本大震災でみえてきたこと&手話語り」講師:宮澤典子氏
★夏期研修会「手話言語法について」講師:九聴連理事 吉野幸代氏
★第7回アジア太平洋ろう者競技大会男子サッカー金メダル獲得 会員 渡邊亮平氏
★第33回大分県手話通訳者認定試験 【受験者2名 合格者0名】
★7年ぶりに大分県ろう青年研修会開催 【参加者20名】
★要約筆記サークル「陽ざしの会」パネルディスカッション開催 【参加者60名】
★全国高校生手話によるスピーチコンテスト 出場 楊志館高校 佐藤彰さん
★手話検定試験面接委員資格研修会 【参加者のべ140名】
★第7回全国手話検定試験 110名が手話検定にチャレンジ
★大分県大雨災害義援金 20,198円 大分県共同募金会へ募金
★協会体育祭 於大分県立聾学校 【参加者80名】
★聾学校1年生職場実習(4日間)
★手話通訳者 二宮敬介氏 ご逝去(享年80歳)
★故二宮敬介氏を偲んで「ピエロ」の作品を観る会
「夕鶴」「しばてん物語」「高瀬舟」「瓜盗人」
★情報・コミュニケーション法(仮称)についての学習会 講師:窪田麗子氏
★第39回大分県手話研修会開催
★平成25年新年文化講演会 【参加者400名】
講 師 小野広祐氏(手話ニュースキャスター)
テーマ 「生まれ変わってもろう者になりたい~明晴学園とNHK手話ニュース~」
★センター利用者30万人超える
★全国手話研修センター後援会制度開始
★手話でGO!パンフレット無料配布 全日本ろうあ連盟
★大分県要約筆記者養成講座開始 奉仕員から筆記者へ
★25年4月1日より「障害者自立支援法」が「障害者総合支援法」に変わる予定
手話奉仕員養成は市町村の必須事業、要約筆記者養成・
手話通訳者養成は県の必須事業
★第45回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 津久見市 【参加者651名】
★センターホームページ開設から30万件超える。(3/24)
2013年 平成25年
★センター公用車廃止
★県南支部講演会「高松裁判の現状」講師 池川 洋子氏
★意志疎通支援事業1時間当たりの派遣単価1500円に値上げ
★臼杵市役所に専任手話通訳者設置 相馬 悦子氏
★大分県聴覚障害者センター新施設長就任 河野 弘氏 原悦樹氏退任
★県のサービス提案事業として下記の2事業を実施
①利用者が安心して医療機関を利用するための手話通訳者等のスキルアップ講座開催10診療科目
②ふれ愛広場開催(ろう者と手話学習者との交流サロン)
★第17回会員総会開催 【170名参加】
★デフリンピック日本代表に当協会会員 渡邊 亮平氏 選ばれる ブルガリア開催
★第34回大分県手話通訳者認定試験 【受験者16名 合格者4名】
★ホルトホール大分オープン
★第26回大分県ろうあ青年研修会開催
★全国高校生手話によるスピーチコンテスト 出場 楊志館高校 菅沢良太さん
★大分文化会館閉館行事 ろう者招待を受ける
★第40回大分県手話研修会開催 湯布院 由布の丘プラザ【136名参加】
★県立聾学校高等部1年生 センターで職場実習
★全国手話研修センター後援会入会率 大分県全国3位
★全国手話検定試験103人受験
★第29回幹部研修会 「手話言語条例」【39名参加】
★全日本ろうあ連盟分担金値上げ案 平成27年度~ 2500円⇒3500円
県下地区ごとに説明会開催
★行政職員手話講座開催要望書提出 杵築市役所のみ開催
★手話通訳士合格 1名 吉岡 千里氏
★平成25年新年文化講演会 【参加者408名】
講 師 大橋 ひろえ氏(サインアートプロジェクトアジアン)
テーマ 「私が歩んだ道」
★全国統一要約筆記試者試験 18名受験
手書き7名・パソコン4名・手書き+パソコン2名 合格
★市役所、職安手話通訳者交代 佐伯市役所=園田 暢子氏
津久見市役所=薬師寺 かなえ氏 豊後大野公共職業安定所=梅木 節子氏
★手話通訳者全国統一試験合格 4名
★第46回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 別府市 【参加者600名】
2014年 平成26年
★聴覚障害者と手話学習者の触れ愛広場実施
★全国統一要約筆記者認定試験事前講座実施
福岡県より講師2名招聘(18名受験)手書き7名合格・パソコン4名合格
★第50回法人理事会、第42回評議員会開催
★新年文化講演会 講師 大橋ひろえ氏 「私が歩んだ道」【450名参加】
★大分市聴力障害者福祉会と手話サークル合同新年会 参加者72名
★手話通訳士合格 吉岡 千里氏
★はじめての手話講座開催 大人コース12人 子どもコース6人
★第46回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会 於:津久見市民会館 参加者約500人
★行政職員手話講座 杵築市 約40人参加
★2月14日 大分市大雪
★手話通訳派遣単価1時間1500円に県内統一
★専任手話通訳者
・佐伯市役所 園田 暢子 豊後大野公共職業安定所 梅木 節子
・津久見市役所 薬師寺 かなえ
★手話通訳士・通訳者養成講座開催
★手話通訳者全国統一試験4名合格
・吉弘 里奈氏 ・宗 真衣氏 渡邊 香月氏 ・大石 恵子氏
★第47回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会 於:APU 参加者約600人
★センター祭 10年ぶりに開催 県の提案事業で実施
★第17回会員総会開催 【150名参加】
★全九州ろうあ者スポーツ大会ゲートボールAチーム優勝
★手話言語法の早期制定を求める請願に関わり大分市議会、豊後大野市議会で説明
★10月13日開催予定の手話言語フォーラム台風で中止(1000人参加予定)
★第35回大分県手話通訳認定試験2名合格 足立 祥子氏 渡邊 香月氏
★高崎山森林セラピーロード開催
★デフリンピック日本代表に当協会会員 渡邊 亮平氏 選ばれる ブルガリア開催
★第34回大分県手話通訳者認定試験 【受験者16名 合格者4名】
★ホルトホール大分オープン
★第26回大分県ろうあ青年研修会開催
★全国高校生手話によるスピーチコンテスト 出場 楊志館高校 菅沢良太さん
★大分文化会館閉館行事 ろう者招待を受ける
★第40回大分県手話研修会開催 湯布院 由布の丘プラザ【136名参加】
★県立聾学校高等部1年生 センターで職場実習
★全国統一要約筆記試験 手書き7名 パソコン4名合格
★コミュニケーション支援事業派遣単価1時間1500円に全市町村統一
★専任通訳者 ・佐伯市福祉課(園田暢子氏)
・豊後大野公共職業安定所(梅木節子)
・津久見市社会福祉課(薬師寺かなえ氏)
★26年度会員総会(参加者 約150名)
★手話通訳士講座(9回コース)
★手話通訳者養成講座(27回コース)
★手話通訳者全国統一試験大分から4名合格
(吉弘・宗・渡邊・大石)
★スマホ・携帯利用相談開始
★手話奉仕員養成事業入門課程・基礎課程を廃止して、手話奉仕員養成事業を年間通じて開催。
★佐賀県立聴覚障害者サポートセンター開所(九州で最後)
★センター祭 10年ぶりに開催7/27日開催
★第35回大分県手話通訳者認定試験実施(2名のの合格者)
★全九州ろうあ者スポーツ大会でゲートボールAチーム優勝
★手話言語法早期成立を求める請願書を大分市議会に提出
★手話言語法講演会 講師 全日本ろうあ連盟副理事長 長谷川芳弘氏氏
★手話言語フォーラム 大分で開催予定 ※台風のため中止1,000人参加予定
★文化部主催「高崎山セラピー企画」
★佐伯市社会福祉課専任手話通訳者交代(高橋紀代美氏)
★手話言語法の早期制を求める請願 県議会と18市町村採択
2015年 平成27年
★新年文化講演会 講師「ぷ~&み~」
★全国ろうあ者体育大会 ソフトボールチーム優勝(於 沖縄)
★スポーツ活動奨励金制度開始
★全日本ろうあ連盟会員20,000人割れ
★第47回耳の日大会 中津市で開催
★協会会費値上げ 夫婦会員23,000円
単身会費12,000円
学生会費7,000円
要介護者会費5,000円
80歳以上会費5,000円
★平成26年度3月法人理事会・評議員会 西村務理事長 継続
★大分市聴力障害者福祉会よりセンターへプロジェクター寄贈
★第47回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会 中津市〈800名参加〉
★4月から会費値上げ
夫婦会員23000円・単身会員12000円・学生会費7,000円
要介護者5,000円・80才以上会費5000円
★新年文化講演会開催 <講師ぷ~&み~>
★平成27年度市町村手話講習会開始17市町村 22会場
★全国手話通訳統一試験3名合格・東めぐみ、安部いずみ、前田純子
★全国要約筆記統一試験1名合格、津田文子
★政見放送担当手話通訳士研修会開催
★中津公共職業安定所手話協力員交代 (大下 千里氏)
★第19回会員総会開催 約150名参加
★大分県手話通訳認定試験事前対策講座 県手連主催
★JRおおいたシティ大分駅ビル4月オープン
★協会会員の行事参加について
・協会体育祭→非会員不可 新年文化講演会→非会員不可
・耳の日大会→非会員不可※一般参加者は参加可
★全九州ろうあ者スポーツ大会ソフトボールチーム初優勝(於 長崎)
★第20回夏季研修会「差別解消法について」講師 県障害福祉課
★日田職業安定所手話協力員交代 清水 真美氏
★九州ろうあ者相談員研修会
★第45回全九州ろうあ青年研究討論会開催約92名参加
★第36回大分県手話通訳者認定試験2名合格 柳井紀子氏・神田さつき氏
★女性部創立50周年記念大会 講師 占野美智子氏 約80名参加
★第41回大分県手話研修会
講師 野口岳史氏 国リハ手話通訳学科教官
★大分県聴覚障害者協会体育祭 於ろう学校
2016年 平成28年
★新たに専任手話通訳者設置・・4月より設置
国東市役所(照山正美氏)・豊後高田市役所(岩水ヤス子氏)竹田市役所(伊東竹美氏)
由布院市役所(辻浦玉美氏)・大分市役所鶴崎出張所・明野支所・ (吉岡千里氏)
植田出張所(高橋記子氏)・佐伯市役所に手話通訳者設置(木原ケイ子氏)
★全国手話通訳統一試験2名合格
★全国統一要約筆記者認定試験2名合格
★熊本地震に支援対策本部立ち上げ カンパ活動開始 総額 600,000円
★大分県聴覚障害者協会と大分県手話通訳問題研究会が合同学習会開催
★津久見市手話言語条例制定(大分県内初)
★法人賛助会員規程変更(1年・3年・5年会員)
★夏季研修会 熊本地震派遣通訳者報告会
★幹部研修会 講師 九聴連体育部長 山本氏
★全国ろうあ者体育大会 女子ダブルス 優勝 長田 恵さん
★第50回全国ろうあ青年研究討論会 50回記念大会 326名参加
★西村法人理事長 藍綬褒章受章
★大分県聴覚障害者センター設立20年記念大会開催(参加者約400人)
講師 貴田 みどり氏
★法人評議員選任・解任委員会初の開催 6人の委員
★社会福祉法人制度改革により法人理事・評議員の兼務禁止。理事・評議員定数の変更
理事10人→6人 評議員21人→7人(健聴者2名) 監事2名
★法人業務執行理事に奈須博幸氏 選任される(※協会創立以来初の健聴者の理事)
★第49回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会 於:国東市で初の開催参加者約500人
★法人評議員7人決定(任期4年間)
宮崎惠子・木崎一利・佐藤厚子・鈴木教平
見初直美・ 安部恭一・緒方勝子※初の健聴者が評議員となる
2017年 平成29年
★日出町役場に専任手話通訳者設置 川野明美氏設置
★佐伯市市役所に専任通訳者として 木原ケイ子氏設置
★豊後高田市役所に専任通訳者として 大下知里氏設置
★大分市鶴崎市民行政センターに専任通訳者として 平山陽子氏設置
★大分市明野支所に専任通訳者として 吉岡千里氏設置
★別府市役所に専任通訳者として疋田江里子氏設置
★豊後大野市「手話言語条例」成立
★社会福祉法人制度改革により、諸制度・規程を変更
★河野弘施設長、後任に奈須博幸氏が施設長になる
★全国統一要約筆記者試験 1名合格
★手話通訳者全国統一試験合格者4名
清原庄子氏・中元久子氏・照山正美氏・清水真美氏
★県女性部バザー益金法人へ寄附 150000円
★第21回会員総会 参加者 約150名 於 福祉会館
★九州聴覚障害者団体連合会高齢部幹部研修会開催 於:ホルトホール(105名参加)
★遠隔手話通訳事業開始 県と法人委託契約 (県庁・県病の2か所)
★高齢ろう者の集い(観光会)アフリカンサファリ-
★全九州ろうあ者スポーツ大会 於:沖縄 ソフトボール準優勝
★手話通訳士講座 講師:中西久美子氏
★夏季研修会 「熊本地震を通して」 宮本せつ子氏・渡邊百代氏(約120名)
★手話検定試験大分 142名申込み
★スカイプを使っての相談体制
★全国要約筆記問題研究会大分支部手話学習会開催 (約10名参加)
★全国ろうあ者体育大会 於 静岡 卓球女子ダブルス 長田 恵氏優勝
★正月パーティ 高齢部・女性部・青年部合同の初めての行事
★聴覚障害者メンタルヘルス 於 福祉会館 (約180人)
★高齢部観光会と企業見学 TOTO見学
★国民文化祭・全国障害者芸術・文化際おおいた大会 (理事長 副実行委員長)
★第50回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会 於 ホルトホール(参加者600人)
★大分県手連手話研修会 講師:久松 二三氏 約125名 「日本語と手話言語」
★通訳事例に学ぶ Ⅱ 発行
★法人理事会 ①高齢ろう者のグループホーム設立に向けての運動協議
②聴覚障害者災害マニュアル策定及び聴覚障害者支援について
★手話通訳者の資格と報酬についての法人の考え方を市町村、手話サークルに通知
2019年 平成30年
★佐伯市役所手話通訳者 大地 文子氏
★中津市役所手話通訳者 大下 知里氏
★豊後高田市手話通訳者 山本 露子氏
★中津職業安定所手話協力員 松本 初美氏
★全国手話通訳者統一試験合格者 3名合格
菅紀子氏 内藤 優子氏 高橋 紀子氏
★要約筆記者全国統一試験 パソコン 南波 史恵氏
★宇佐市「手話言語・点字等の普及等による円滑な意思疎通の推進に関する条例」成立
★第50回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会開催 大分市 ホルトホール 約600名
★第22回会員総会 於 福祉会館4階 約140名参加
★法人職員に6月から東 めぐみ採用
★教育文化部主催「ハラスメントとDVとは?講演会
★ホームページ50万人目のアクセス達成。キリ番、前後賞の3名に記念品贈呈
★オーストリア「国際ろうあ卓球大会混合ダブルス」で銅メダル(長田 恵氏)
★日本デフビーチバレーボール協会設立 事務局 大分県
★夏季研修会「豊後大野市 手話言語条例制定までの経過」講師 矢野氏
★津波避難訓練実施(初)
★聞こえない・見えない聞こえない人人の防災・支援マニュアル
★大分市役所鶴崎行政センター 平山氏→堺井氏に交代
★デフパペットシアター・ひとみ センターでワークショップ 21名参加
★国民文化祭・全国障害者芸術文化際おおいた大会 開催
★防災・支援マニュアル学習会県下各地区で開催
★「もうろうをいきる」上映会開催 福祉会館 参加者 約88名
★「もうろうをいきる」上映会開催 豊後大野市 参加者 約35名
★韓国聴覚障害者福祉協議会 センター来県 18名
★手話言語条例学習会 大分会場 講師 長谷川氏 120名参加
★手話言語条例学習会 佐伯会場 講師 長谷川氏 32名参加
★大分県耳の日集会 臼杵市野津町で開催 約450名
講師 大塚 貴之氏
★手話通訳士試験合格者1名 渡邊 香月氏
★全国手話通訳統一試験3名合格 三浦真樹氏・宮川瑛理香氏・渡辺早絵氏
2020年 平成31(令和元)年度
★ 大分市聴覚障害者相談員 佐藤厚子氏→佐藤仁美氏
★ 法人職員に4月から真田るり子氏・岐部あかり氏採用
★ 図書・DVD貸出バーコードシステム開始
★ 5月1日より新元号が「令和」
★ 第24回夏期研修会「聞こえない人共に歩む」130名参加
講師:ディッサ・シャキナ・アーダニサ氏
学習会『残そう、大分の手話』
★ 『地域手話』と『標準的な手話』掲載開始
★ 長田 恵さん 卓球で第9回アジア太平洋ろう者大会の日本代表入り
★ 大分県・大分市に手話言語条例制定に向けての要望書提出
★ デフビーチバレー体験交流会
★ 体育祭開催 大分県立聾学校
★ 宇佐市聴覚障害者協会 『夏休み親子ふれあい手話体験教室』
★ 大分県聴覚障害者センター『夏休み親子手話講座』
★ 手話通訳者実践講座 2クラスに分けて開催 参加者41名
★ ブログ(Blog)アクセス数510,000件突破
★ 大分盲ろう者友の会設立10周年
★ 大分県立聾学校高等部と卒業生の懇談会
★ 第57回九州ろうあ者スポーツ大会~拡大実行委員会開催~
★ 手話言語条例制定に向けての取り組み支援 佐伯会場
★ 手話言語条例制定に向けての取り組み支援 日出町
★ 手話言語条例制定に向けての取り組み支援 臼杵市
★ 手話言語条例制定に向けての取り組み支援 日田市
★ 『手話言語条例』講演会及び意見交換会 佐伯市
★ 第57回全九州ろうあ者スポーツ大会
~九州聴覚障害者団体連合会体育部長の視察~
★ 第54回全国ろうあ者体育大会
~全日本ろうあ連盟スポーツ委員会委員長の行政挨拶~
★ 大分県耳の日集会inうさ コロナ感染防止のため中止
★ 全国手話通訳統一試験 2名合格 岡 義一氏・岐部美智代氏
★ 要約筆記者全国統一試験 2名合格 廣川慶介氏・河井美惠氏
★ 大分県議会にて『大分県手話言語条例の制定について』採択される
※センター利用者数…24,978名
※協会会員数…369名
※賛助会員数…556名
2021年 令和2年度
★ 宇佐市役所手話通訳者 岩水ヤス子氏→二宮美穂子氏
★ 別府公共職業安定所手話協力員 深見和美氏→片山春代氏
★ 専任通訳配置日の変更…明野支所週2回→週3回(月・水・金)
★ 第54回全国ろうあ者体育大会(九州分散)中止
★ 第57回全九州ろうあ者スポーツ大会中止
★ 新型コロナウイルス感染症の影響で様々な行事が中止となる
★ 大分県コロナウイルス感染会見に手話通訳士が付く 2名で交代
★ ホームページ60万人目のアクセス達 60万人目にピッタリ賞贈呈
★ 「大分の手話方言」本・DVD作成販売 一冊2,000円
★ 中津市コロナウイス感染会見手話通訳が付く
★ 大分県聴覚障害者協会第24回会員総会中止
★ 株式会社テクニカル様よりフェイスシールドを寄贈
★ 株式会社ウィンカム様より透明マスクを寄贈
★ 大分県聴覚障害者協会会員・意思疎通支援者にマスク等配布
★ 手話通訳・要約筆記・盲ろう通訳・介助員派遣全面再開
★ 6月2日より大分県聴覚障害者センター利用再開
★ 『別府市手話言語条例』制定
★ 別府地区聴覚障害者協会
別府市手話言語条例制記念 指文字カード市・市教育委員会に14,000枚寄贈
★ 大分県議会政策検討協議会と法人理事会の意見交換会
★ 7月20日よりセンター見学再開
★ OAB大分朝日放送で手話言語条例特集番組『手話は言語、当たり前の世の中を目指して』に手話通訳が付く
★ 24時間テレビより聴覚障害者情報保障「避難所用キット」贈呈
★ 『大分市こころをつなぐ手話言語条例』成立
★ 新型コロナウイルス感染症記者会見の学習会
★ 第15回全国手話検定試験中止
★ 第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 大分東明高等学校初出場
★ 高校生による全国手話スピーチコンテスト出場 楊志館高校 山城七海さん
★ 法人職員に新名茉莉氏採用
★ 自立厚生等厚生労働大臣表彰 原 悦樹氏
★ 『杵築市言語条例』成立
★ 大分県耳の日集会in県西(玖珠町)中止
★ 『大分県手話言語条例』成立
★ 佐伯市『ともに生きる佐伯市手話言語条例』成立
★ 手話通訳者全国統一試験6名合格 大川貴美子氏・金只郁乃氏・河野敏子氏
久松久仁子氏・楢原みどり氏・平山あゆみ氏
★ 全国統一要約筆記者認定試験1名合格 河井美惠氏
※センター利用者数…13,529名
※協会会員数…379名
※賛助会員数…563名
2021年 令和3年度
★ 大分市役所手話通訳者 佐伯美保氏→大和三恵氏
★ 竹田市役所手話通訳者 伊東竹美氏→中島廣子氏
★ 協会職員由布市役所・別府市役所専任 辻󠄀浦玉美氏
★ 第58回全九州ろうあ者スポーツ大会in熊本中止
★ 大分県聴覚障害者協会青年部 パンフレット作成
★ 大分県言語条例の動画作成 大分県HP・センターHPで配信
★ 大分県手話普及プロジェクト・指差しコミュニケーションボード作成
★ 夏期研修会中止
★ 一般社団法人大分県ライフセービング協会、気象庁大分地方気象台との会議 津波フラッグの啓発
★ 第55回全国ろうあ者体育大会兵庫大会
★ 第70回全九州ろうあ者大会・第49回全九州手話通訳者研修会開催休止(鹿児島)
★ 第51回九州ろうあ青年研究討論会inおおいた県開催中止
★ 手話通訳士政見放送研修会(手話通訳士協会主催)
★ 九州地区聴覚障害者教職員懇談会(大分をホストにオンライン開催)
★ 高校生による全国手話スピーチコンテスト出場 楊志館高校 堤 奏乃香さん
★ トリニータの選手とオンライン交流
★ ガールスカウト第25団オンライン手話講習
★ 第16回全国手話検定試験実施
★ 大分県議会放送に手話通訳がつく
★ 大分県耳の日集会in豊肥(豊後大野市)中止
★ 大分県議会本会議 手話通訳者研修会開催
★ 大分県聴覚障害者協会が大分合同新聞福祉賞受賞
★ あったか・はーと駐車場 聴覚障害者も対象に
★ 高齢ろう者クリスマス会開催
★ 「咲む」上映延期
★ 手話通訳士試験1名合格 本多みどり氏
★ 新しいAED設置
★ ソーシャルインクルーシブプロジェクト実行委員会様よりアイドラゴン4を寄贈
★ 手話通訳者全国統一試験5名合格 藤本祥子氏・片山春代氏・阿部良子氏・内田美智子氏・熊木美登里氏
★ 『竹田市手話言語等による意思疎通の推進に関する条例』成立
★ 『日田市手話言語条例』成立
※センター利用者数…10,904名
※協会会員数…357名
※賛助会員数…366名